手づかみ食べから上手にスプーンやお箸を使えるようになるまで、いやその後も、度々おにぎりを作る機会はやってきますよね。
100円ショップなどで販売している「ふりふりごはんボール」か、形にこだわらないならラップでぎゅっと握るのも洗い物が無くて良いです。制作スピードはどちらもあまり変わらないかも。
我が家では、もう不要になったので処分してしまい、写真が撮れませんでした。
百円ショップならどこでも置いてあると思います。
もうこの時期はとにかくごはんをフリフリして量産するしかないですね。
まだ不慣れなスプーン(米粒いっぱい付いてる)とかを振り回されるよりは、一口サイズにした方が後片付けが楽だと思います。
次の段階に海苔を巻いたおにぎりです。
海苔を巻いておくと手に米粒が付きにくくなって、いろんなことが助かります。
もし海苔が噛みきりにくい場合は、海苔をかみ切りやすくする商品がAmazonやセリアなどで売っているので、探してみるといいかもです。
私も「パリパリのり切り隊」という商品を使っていましたが、ごく初期だけ使って、あとはお蔵入りでした。
案外、子供の海苔をかみ切るスキルの成長が早かったです。
ボウルにごはんを入れて、ふりかけを混ぜて、俵のおにぎり型に入れて、ぎゅーっと押して、あとは海苔を巻くだけ。
さて、その海苔が問題です。
ぴったりなサイズの海苔って無くないですか!?
海苔をぴったりサイズに切るのも、全然ぴったりいかないし、無駄も出るかも…。まぁ余った海苔はその場で食べちゃえばいいんですが。カロリーもほぼ無しですからね!むしろ海苔好きな子供は喜んで海苔だけ食べてくれます。
とは言え、海苔をキッチンバサミでチョキチョキすると、流しの上でやっていたとしても、細かい海苔がキッチンに散らばってしまうものなんですよね。たまにならいいですが、ほぼ毎日となると海苔を切る、このひと手間を減らしたい。
市販で手に入る、切れてる海苔にぴったりハマるおにぎり型はないだろうか?
調べてみたら、知らないことがたくさんあったので、わかりやすく図にしてみました。
海苔の読み方、ご存じでした?はんさい、とか、さんさい、と「切」は「さい」と読むのですね!
今までずっと、はんぎり、とか、みつぎりと読んでました。お恥ずかしい。知らなかった…。売ってる海苔にルビ振ってないよね?え、もしかして常識?
※別の海苔情報では、みつぎり、よつぎり、と読むこともあるので、あながち間違いではないようです!よかった~。
海苔の規格は全型サイズ縦21cm×横19cmというのは共通なのですが、切り方は色々あるし、裁断時に何ミリか削れるはずなので、一概に〇切はこの大きさ!とは言い切れないのですね。
どこにも細かい数値まで書いた画像は見当たらなかったので、作ってみました。
注意書きにも書いてますが、実際の海苔とは全然サイズが違うと思いますのでご注意ください。
家にあった俵おにぎりの型です。
奥の大きな型がもともとあった、よく100均で売っている俵おにぎり型です。
定規で測ったところ、幅は6cmくらいで、8切がちょうどいいのでは??と思いましたが、残念。
直径が3.5cmくらいあるので、海苔の長さが足りません。
俵をぐるっと一周できないのです。大人に食べさせるんだったら別にいいのです。
でも食べる人を子供と想定すると、できればぐるっと一周させたい。なぜならその白いご飯が見えてる部分から、形が崩壊して食べにくくなるから…!手に米粒いっぱい付くから…!その手で他のところ色々触るから…!
次に手前のオレンジ色。一度にとても小さい俵おにぎりが3つ作れる優れもの。…のはずなのですが、幅が短すぎてぴったりなのりがありませんでした。定規で測ったところ、幅は大体3cm、直径は2.8cmくらい。6切をさらに半分にしたら、丁度良さそうですね。でも海苔切るの面倒なんだってば。
次に手前右の小さな俵おにぎり二つが作れる型。幅は5cmくらい、直径は3cmくらい。家にある8切(4.9cm×8.9cm)が使えるのでは!?
幅はぴったりすぎて俵おにぎりというか、海苔巻きみたいですが、この直径ならぐるっと一周できる!
私が長年違うホームセンターやスーパーに行く度に探し求めていた、俵おにぎり型の理想に近いものを購入することができました。
リンク張ろうと思いましたが、Amazonで売ってないみたいですね。すみません。
もしご近所で見かけたら是非試してみてくださいね~。
8切の海苔ぴったり~
ぴったり過ぎて、やっぱりちょっと長さが足りない…?
〇切の海苔にぴったり合います!(海苔は〇〇メーカー推奨)という売り文句のおにぎり型、100円ショップとかで見かけたら、既に何個か持っているにも関わらず、絶対ほいほい買っちゃうけどなー。
海苔メーカーさんとおにぎり型メーカーさんが共同で商品開発してくれたりしないだろうか?
ちなみにこの小さなしゃもじ、おにぎり作るのに大活躍です。右利き専用です。左利きの方は逆に使いにくいそうです。左利き用も作ってあげて!(日本人の約11%が左利きなんですって)